104047 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫とひなたぼっこ

猫とひなたぼっこ

カッティングステッカー製作

暇だったのでステッカー製作講座みたいなもの作ってみました。

あなたもカッティングステッカーやらないかw


まず紹介。

SA3B0183.jpg

カッティングシート。ホームセンターで10cmあたり130円で売ってくれます。


SA3B0184.jpg

ステッカーにしたい文字や画像。今回は比較的簡単な文字ステッカーにしてみました。

これは普通のプリンター用紙で大丈夫です。後で捨てることになるので(^_^;)




SA3B0185.jpg

まず最初にのりで紙とシートをくっつけます。予算のある方はスプレーのりの方がうまくいくかもしれません。私は予算がないのでたまたまあったスティックのり使いましたw

絶対に液状のりは使わないでください。あとあと、紙が剥がしにくくなります。

SA3B0186.jpg

接着後の様子。しっかりくっつけましょう。でないと切ってる最中にズレます。


SA3B0187.jpg

早速デザインナイフで切り取っていきましょう!過程は割愛させていただきます(^_^;)

ここで注意するのはOなどの中に空洞がある文字は先に切り抜いておくことです。

じゃないとあとが大変です。

SA3B0188.jpg

切り取りが終了しました。では文字以外の余白分の紙を剥がしていきましょう。


SA3B0189.jpg

剥がし終わりました。この作業は結構適当でも大丈夫です。

SA3B0190.jpg

続いて今度はシートの方の余白部分を剥がしていきましょう☆

SA3B0191.jpg

はい、終わりました。一番左のNの紙が剥がれているのは見て見ぬ振りしてくださいww

SA3B0192.jpg

次に文字にくっついている紙を剥がします。結構神経使います(^_^;)

紙が残らないように慎重に剥がしていってください。

SA3B0193.jpg

無事剥がし終えました。ちょっと見づらいですが勘弁してください(^_^;)

SA3B0194.jpg

さて、次は台紙からステッカーを剥がす作業です。ここでは黄色いテープ、いわゆるマスキングテープを使います。

これもホームセンターに売ってます。大体が3個入りとかです。

SA3B0195.jpg


そしてこれをステッカーを覆うようにしてピーっと貼りますw

SA3B0196.jpg

ではバイクのもとへレッツゴー!まずは貼りたい場所にあてて確認します。

SA3B0197.jpg

それでおkであれば台紙からステッカーを剥がします。マスキングテープはこのために使います。

SA3B0198.jpg

ペタッと貼りますwこのときしっかり指などでステッカーを押してあげましょう。

剥がす際ステッカーがテープにくっつくことがよくあるので一気にバリッ!っといかないようにしましょうwあくまでゆっくり丁寧にね☆

SA3B0199.jpg

はい、完成☆

まぁこんな感じで簡単に自作ステッカーは作れます。

もしわからないところ等がありましたらコメント欄にでも書き込んでください。

詳しくご説明します☆

それではノシ

※あくまで私の独学そして独断でやっていることなので、仮に失敗もしくな何らかの損益が出ても当サイトは責任を負えませんのでご了承ください。


© Rakuten Group, Inc.